(ブログを読んでくださる方々へ こちらのブログは
お気楽にブログを書いているため 時にスタッフへのメッセージであったり 時に業界のことであったりすることがあるので 御了承ください)
1人の時間
家に帰れば 家庭が 会社に行けば社員が
食事をしている時も ほぼ 誰かが一緒にいてくれるからです。
(私は 人が好きなので むしろ嬉しいのですが^ ^)
この2日間 会社のこと。
つまり 現在 置かれている状況 環境。
今後の戦略。方針など
本を読みながら 考え 気づいたことをメモしたりして。
じっくり 考えています。
ひとつ 気づいたことは 過去に失敗したことを また 繰り返そうとしていたことです。
同じような失敗を繰り返すと また時間がかかるので
それは もちろん 人の問題です。
改善していたつもりだったのですが まだ 詳細まで 改善しきれていなかったです。
もちろん すぐ修正します。
当然ですが 優先する人をピックアップして 自分で理解できて 行動し続けるまで しつこくやります。
成長 成功できる人とは?
素直で 人の意見や話をよく聞く人。
(自我があるが それを柔軟に対応する能力を持っている人)
本気で 成功 成長したいと思っている人
その動機が お金であれ 出世であれ 何でもよいのですが。
成長 成功できない人とは?
やっているつもり
やっているフリをしている
ので 結果に結びつかないのです。
なんだと思います。
子供を授かり教えられたこと
1人の子供は あんまり勉強していないのですが 成績は それなり。
もう1人は すごく勉強しているのですが成績が悪い。
なぜか?と思っていたところ
前者の子は 勉強時間をある程度区切り
今日は 数学の ここの範囲が できるようになった わかるようになった
ので 勉強やめて テレビ観よう!
後者の子は
今日は 何時間勉強した。
から テレビが観れなかった。
という感じで 勉強に対する考え方が違っているだけでした。
つまり 前者の子は わかるように できるようになるまでが 勉強
後者は 机に座っているだけで勉強した気になっている
でした。
人を育てることは 会社を育てること
子供を育てていて いくら同じことを教えていても
自分でなぜ こうなっちゃうんだろう?
と気づこうとしない。ヒントはあげているのですが
恐らく仕事も一緒です。
気づこうとする。ギラギラしている 成長力の高い 社員を徹底的に 育てていきます。
もっともっと 良い会社にしていきます。
ちなみに 「良い会社」とは?
当社では
社会に必要とされ、
社員と社員の家族を幸せにできる会社です。
と定義しています。
なので 楽しく、安心した生活ができるのです。
今日 一日 また じっくり考えていきます。
コメント